スポンサーサイト
--
--/--
(--)
新しい記事を書く事で広告が消せます。
harukaze wo kanjite - feel the sun and the wind
2007
03/30
(金)
昨日は走らず、「ゆっくり走れば速くなる」に載っていた補強運動をやってみた。「脚回し」「脇腹の上下と回旋」「伸脚」の3種類を10回ずつ3セット。本に書かれているようなポーズがなかなかできず、不慣れなせいもあってか意外に疲れる運動だった。脇腹や大腿四頭筋のひざ側に効果が感じられ、普段の自転車だけでは使わないプラスアルファの筋肉を鍛えるのに効果がありそうだ。これからも続けていきたい。
今日は夜練1:28。同じく「ゆっくり走れば速くなる」に載っていた「スピードプレイ」というのをやってみた。本にはランの場合しか書かれていないので自転車用に適当にアレンジして、2kmずつ心拍数を140・150・160と上げていくのを4セット。このくらいの距離と心拍数が、負荷が高すぎず低すぎずちょうどいい感じがした(ただ、今後も見直していく必要はある)。こうやってペースを変化させながら走るのは脚の筋肉にいい刺激になりそう。
走り始めは左ひざに痛くなる前兆のような違和感があって心配したが、走り終える頃にはほとんどなくなっていた。これもスピードプレイの効果かどうかはわからないが、固くなっていた筋肉がほぐれてきたためだと思う。ようやく400kmブルベの疲れが取れて完調に戻った・・・かな?
「ゆっくり走れば速くなる」は本当に参考になっている。しかもやってみると実際に効果が感じられる。通勤時間を利用して数回読み返したが、これからもさらに読み込んで自分のものにしていきたい。自転車用に書かれた本じゃないというのがかえって「自転車ならどうか」「自分の場合ならどうか」と自分の頭で考え、応用する余地があっていいのだろうなあ。
ライド | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
トラックバックURL:
http://nomsan.blog47.fc2.com/tb.php/286-80245980
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)